考察学とみ子
国が政治的に分断しているのに、強いアメリカなど生まれるはずもなく、自らの撤退こそ、分断を解消し強いアメリカに近づきます。
2017
/
01
/
29
メンタル
年も明けたのに、ブログを書くことが滞っています。しかし、世の中には、話題にことかかないことがたくさんあります。やはり、トランプ大統領の今後の行動は、注目でしょう。彼の志向パターンというのは、いろいろな角度からとらえられますし、今後も、あれこれと専門家たちの解釈が出てくるでしょう。 政治学者、心理学者などいろいろの分野の人たちがトランプ大統領の心理を解析すると思いますので、そうした意味で興味深いもの...
早い時期から、そうした価値観の返還を図らないと、年齢が進んでしまってからだと、脳が柔軟性を失ってしまう。
2016
/
12
/
23
メンタル
男性は若いうちは、妻となる女性との関係が、一生を通じてどう変化していくのかを想像することは難しいと思う。結婚は、ある意味、かけのようなものと言われる。“夫に恵まれなければ、妻にとっては一生の飢饉、妻に恵まれない夫は一生の不作”などと言われたものだ。しかし、以前より、男性にとって結婚のリスクは増しているのではないか?と感じる。元々、今の結婚制度は、男性の所有権に根差した部分が大きい。男性は、わが城を築...
アメリカ的な豊かさには、こども心を奪われた。この憧れを超える対象物は、もはやみつけられないと思うが、その憧れが変わろうとしている。
2016
/
11
/
09
メンタル
トランプ氏の勝利が確実となった。これから世界はどうなっていくのだろうか?彼はどうやって“強いアメリカ”を作っていくのか?その道筋は示されなくても“強いアメリカ”の掛け声だけで、選挙民を心地よい気持ちに誘うことができるということか?トランプ氏に、政治経験がないということは、どのようなマイナスの結果を招くのか?その答えは、日本人はもちろん、世界中の人が知らないだろう。戦後のアメリカは、苦しい人種差別を乗り...
鳥越氏の発言とされる、「本気で勝てるとは思ってなかった」に怒っているのだ。
2016
/
10
/
05
メンタル
鳥越氏のネット記事があった。都知事選に敗れ、普通の生活に戻った鳥越俊太郎の近況報告である、この記事は、鳥越氏の「本気で勝てるとは思ってなかった」の発言が紹介されている。その下のサブタイトルは、鳥越俊太郎の出会ってしまった運命の3冊となっている。実際には、この記事の内容の多くが、鳥越俊太郎が語る、”出会った運命の3冊の本”の紹介である。そして、選挙戦後の敗戦の弁について書かれた部分は、少しである。このイ...
不安、不満を抱く女性たちは、自ら自覚せずして、身体症状へと転換することが多い。これは、男性にとって、とても厄介な問題なのではないだろうか?
2016
/
09
/
28
メンタル
女、子どもを守るのは、男性の役割と考えられている。これに異論を唱えるのが、フェミニズム活動だ。男性は、元々、腕力、財力、知力を持ち合わせているから、男性優位の社会になっている。集合してとる記念写真などを見ていても、前列の椅子に座るお偉方は、ほとんど男性だ。男性優位の典型である医学界のイベントの集合写真、たとえば例会、受賞記念会、叙勲記念会などなど、集合写真は、まさに男性優位を象徴している。女性にと...
分裂したかのように装った自民党に対し、分裂しているのに共闘したかのように装って、失敗したのが、4野党の鳥越氏擁立策だった。
2016
/
08
/
08
メンタル
「自民党のやり方は、汚い。自民党は一枚岩のくせして、まるで小池氏が反自民であるかのような見せかけをした。ずるいじゃないか?自民党、そして、自民党とぐるになった小池ヨ!こんなやり方は許せない?」と、前回ブログに書いたが、今回の知事選は、劇場的選挙だ。自民党と小池知事が演じた、大当たり奇襲戦を見せつけられた野党4党は、絶望のため息をつかざるを得なかった!分裂したかのように装った自民党に対し、分裂してい...
「自民党のやり方は汚い。自民党は一枚岩のくせして、まるで小池氏が反自民であるかのような演出をした。多くの選挙民は、この作戦にだまされた。」
2016
/
08
/
07
メンタル
リオオリンピックが開幕して、すぐ金メダルが飛び込んできた。人々の気持ちは、一気にオリンピックになった。激しくファイトして勝利する選手の様子を見て、多くの人が何らかのエネルギーをもらえるだろう。テロとかが引き続き心配だが、実際のリオではずいぶんと神経を使っているだろうし、すごい事件が起きずに、無事終わってほしいものだ。人の流れがある限り、テロ対策は難しいと思うが、テロリストを検出できる装置など、新規...
“病み上がりの人”という問題発言も、後がない小池氏の窮地を表したものであろうし、“鳥なんとかさん”という相手を侮辱する呼び名も、小池氏に勝てる余裕があれば出てこない禁句であろう。
2016
/
08
/
05
メンタル
自民党所属の衆議院議員(1期)の若狭氏であるが、小池氏の演説では、常に彼が付き添っていた。この二人の関係については、特にスキャンダル化して、週刊誌が書き立てることはなかった。男女関係のような週刊誌的なネタがでるのではないかと心配したが、選挙戦が終わった今でも、二人の関係を取りざたする記事は見当たらない。ここが少し不思議な気がしていた。彼は、ウキペディアによると元検事で、洞爺湖サミットなどの警備を担...
改革しようとする人間は、よそ者、若者、馬鹿者である」と言ったらしいが、これもおもしろい小池語録になるだろう。馬鹿なこと、経験がないことでも、正しいと信じることをやりますという意味だろう。
2016
/
08
/
03
メンタル
今のところ、小池知事に対するマスコミ対応は、おおむね好意的だ。しかし、マスコミは、人気を高めておいて、次に一気に、批判や批判的悪口を繰り出すくせがある。人々が転落のストリーに興味を示すに他ならないからだ。今は蜜月にある小池氏とマスコミだが、いつどうなるかわからない。人気スターの薬物事件しかり、小保方事件しかりである。マスコミが誰かを落とすためには、まずは持ち上げなければならない。事件が起きた現場に...
他人から非難を浴びせられている時、それをどう切り抜けるか、そのヒントが小池語録につまっているようだ。今後も多くの切り抜け術が披露されるであろう。
2016
/
08
/
01
メンタル
小池氏の「悪口は気にしない!」との考え方は、悩める一般人の力になると思う。他人から非難を浴びせられている時、それをどう切り抜けるか、そのヒントが小池語録につまっているようだ。今後も多くの切り抜け術が披露されるであろう。他人から非難されても、意に返さないというわけで決してなく、とても傷つくが、その受けた傷を引きずらず、次の策を編み出すスキルを繰り出すのだ。男性は、こうした女性を嫌う人もいるし、関心し...
次の記事一覧
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
plusさんの単独見解など誰も求めていないし、plusさんがやるべきことは、専門家の見解を検索して、そこに続けて個人見解を示すことです。 (10/01)
権力におもねる人たち。訴えられたトランブ側近の男性たちの証言は、「知らない」「忘れた」のオンパレードとのことである。 (09/28)
大隅氏ブログは、小保方氏がES細胞を若山氏に渡したとの記載に触れていない。マスコミも分生もここを騒いだはずなのに、それはスルーだ。 (09/26)
ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/24)
STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/21)
最新コメント
Zscan4:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
MX88:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
学とみ子:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/22)
学とみ子:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/22)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
MX88:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
Zscan4:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
学とみ子:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2023/09 (11)
2023/08 (10)
2023/07 (18)
2023/06 (19)
2023/05 (15)
2023/04 (16)
2023/03 (19)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (28)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1421)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード