考察学とみ子
チェルノブイリ原発事故後、居住する子どもにおける放射性暴露と白血病発症
2011
/
03
/
31
放射線障害
本日は、小児の白血病の話題です。1986年4月26日にチェルノブイリ原発事故後、居住する子どもにおける放射性暴露と白血病発症に関する論文を紹介します。疫学論文における、リスクの判定の判断は難しそうですね。今回は、いろいろな条件を組み合わせて計算すると、白血病との関連は判定できなかったするものです。(しかし、否定もできないとも言っています。) 一般的に、がん細胞は、遺伝子異常が積み重なって起きると、考...
スリーマイル島(TMI)原発事故時の調査集団32135人の13年間の死亡原因
2011
/
03
/
30
放射線障害
米国ピッツバーグ大学とペンシルバニア大学の共同研究において、1979年3月28日に起きたスリーマイル島(TMI)原発事故時に、この場所に居住していた住民32,135人において、1回目は、1979年~1985年に死亡原因の調査研究がなされたが、死亡率の増加は観察されなかった。引き続き、今回は1979~1992年の間の死亡状況が検討された。PMID: 10856029 この間、いろいろな研究方法が変化したため、標準化するために、100を基準...
根拠ある放射能情報をチェックしてください。現在は健康への影響はありません。
2011
/
03
/
30
放射線障害
原発事故で皆さま、心を痛めていると思います。スーパーでも、限定の水があっという間に、売り切れています。しかし、今は、まだ、そうした時点ではなく、今後が大事です。 現在、水道水の摂取制限は、解除されていますし、日本小児科学会も、100ベクレルを超えてても、飲ませて良いと言っています。100ベクレルは、平時の基準値です。今は、特殊な状況です。 日本核医学会が、情報をだしていますので、継続的にチェック...
スリーマイル島における甲状腺がんの増加について
2011
/
03
/
28
放射線障害
本日も、放射線と発がんのデータの紹介をします。 今回は、米国スリーマイル島の放射能漏れ事故後の甲状腺がんについてのデータです。米国において、がんの発症は、地域ごとに集計されているので、そうしたデータを利用しての結果です。 スリーマイル島Iにおける甲状腺がんの増加について1979の3月28日にスリーマイル島の原発事故が起きました。その後の甲状腺がんの発生状況における疫学研究です。超過死亡・超過発症と...
長崎・広島の人たちを、40年間にわたり、固形がんの発症を観察した研究があります。
2011
/
03
/
27
放射線障害
テレビでは、正しい放射能知識と言いますが、微量-少量の放射線の人体への影響を、正しく評価できる人は、世界中にいないと思います。だから、皆、研究者は言うことが違います。人類は、正解を持たないと考えると良いでしょう。過去の事例をよく、勉強することが、役に立つと思います。論文の表現は、難しいものですが、少しづつ勉強していきましょう。 1昨日、チェルノブイリの大量被ばく事故のデータを書きました。今回は...
国の水汚染の摂取制限の指導は、一貫性を欠く。チェルノブイリを調べてみよう。
2011
/
03
/
25
放射線障害
厚労省は、放射能の大気汚染及び落下物汚染の現状から、水汚染に及ぶ可能性を予知しました。そして、3月21日に、飲料水が放射能基準値を超える値になった時に、乳児の接種制限の広報をするように、全国自治体に通知を出しました。この通知をうけて、東京都が乳児への水道水の使用制限を発表したようです。東京都独自の判断ではないようなので、昨日のブログの一部を消去しましたが、この通知の影響力は大きいです。当然、おかあさ...
チェルノブイリ原発事故では、5年位で若年者の甲状腺がんが増加しました。
2011
/
03
/
24
放射線障害
今回、日本の放射能汚染については、御用学者を信頼してはいけないとか、政府はうそをついているとかの議論がありますが、私はそんなことはないと思います。もし、私に言わせてもらえば、政治家は、「私は専門家ではない。そこはわからない」と言ってほしいですね。 そして、複数の専門家たちが議論するテレビ討論会をさせて、もっといろいろ問題点を掘り下げて欲しいです。バラエティ問題で、皆が勝手にしゃべる、あの乗りで...
水の放射能汚染について考えること 無い、有るでは評価できない危険の考え方
2011
/
03
/
23
放射線障害
本日、東京都の水の汚染発表を聞いて、皆、驚いていると思います。しかし、すでに放射線は大気中にかなりの量が出ていますが、現時点で心配ないと判断されているのですから、ここであわてる必要はないと思います。役所は、短期間でものをきめなければならない状況になると、判断がぶれることがあります。新型インフルエンザもそうでしたが、役所は、訴訟問題もあるので、警告を出したがります。 東京都では、15日の大気中には...
放射線障害の解説を聞いて思うこと 専門家のバイアスについて
2011
/
03
/
22
放射線障害
放射能漏れで、皆、混乱しています。でも、今のところは、なんとか、落ち着く方向へ向かっているようです。テレビでコメントする専門家たる人たちの評価は、それぞれ若干、ばらついていることに、ご注目ください。白血球が減少するなどは、重度な障害で、普通の人がそこまで被ばくしてしまうことは、まず、ありません。今後、さらなる放射能漏れが起きない限り、今、心配しなくても良いと思います。世界も、日本の事故は、このまま...
動揺している時間が短いのがプロの特徴です。認知行動療法的な視点で、がんばろう!
2011
/
03
/
20
放射線障害
毎日、福島原発で大変な状態が続いており、連日、NHKテレビをみています。今、原発のそばで作業をする人たち、尊敬してます。どの職種でも、尊敬できる人はいますが、こうした危機時は、強い心の人たちを、身近に学ぶことができるチャンスです。 前回のブログで、テレビに出てくるプロの人たちは、心が強いということを書きました。連日、原発の状況報道で、キャスター、アナウンサーたちはがんばってきましたが、それでも、...
次の記事一覧
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
plusさんの単独見解など誰も求めていないし、plusさんがやるべきことは、専門家の見解を検索して、そこに続けて個人見解を示すことです。 (10/01)
権力におもねる人たち。訴えられたトランブ側近の男性たちの証言は、「知らない」「忘れた」のオンパレードとのことである。 (09/28)
大隅氏ブログは、小保方氏がES細胞を若山氏に渡したとの記載に触れていない。マスコミも分生もここを騒いだはずなのに、それはスルーだ。 (09/26)
ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/24)
STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/21)
最新コメント
Zscan4:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:ESねつ造については、桂調査委員会が調べられることでなく、後の時代になって関係者たちの内情暴露を待つの姿勢です。 (09/25)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
学とみ子:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:STAP論文を考えるには、丁寧にSTAP論文と関連論文を読み、専門家の言葉を聞き、専門家の証言を集めて行くことです。 (09/24)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
MX88:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/23)
学とみ子:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/22)
学とみ子:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/22)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/21)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
MX88:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/20)
Zscan4:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
学とみ子:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
一言居士:桂報告書の17頁には、「意図的な捏造であったとまでは認定できない」「意図的な捏造との確証を持つには至らなかった」「捏造に当たる研究不正とは認められない」と、3回もダメ押しをしています。 (09/19)
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2023/09 (11)
2023/08 (10)
2023/07 (18)
2023/06 (19)
2023/05 (15)
2023/04 (16)
2023/03 (19)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (28)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1421)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード