考察学とみ子
実業家であるトランプ氏は、大衆を怒らせたら、多くの財産を失うことになると思う。
2016
/
11
/
29
日記
キューバのカストロ氏が亡くなった。マスコミでは、彼の功罪についてふれていた。革命前、キューバがアメリカに搾取されていた時代、カストロ氏にとって、貧しいキューバ国民を救うための革命であったと思うが、その後の彼の行動をみていると、現実路線はとらず、やはり好戦的な人との感がある。カストロ氏は、強い経済封鎖をうけている国をリードする立場だった。人々は絶大なもの不足で苦しんでいる。国民の苦しさを見ながら、ソ...
家族たちが人格攻撃を受けて、ぼろぼろにならぬよう、トランプ氏は家族にも、最大、気を配っていかなければならないだろう。
2016
/
11
/
24
日記
有名人になると、プライベートが無くなる。権力者や金持ちの話は、一般人の興味をひくし、うらやましがられる。しかし、それだけでは終わらない。多くの人のジェラシーの的になるし、プライベート生活が犯されたり、人格や名誉を傷つけられたりしかねない。財産を失うことにもなりかねない。だから、有名人や人気スターは、豪華なライベートをあまり暴露しない。そうした中で、トランプ氏は、、一般人をうらやましがらせることをず...
「トランプ氏は、信頼できる相手である」などの安倍発言は、一歩間違えば、相手に失礼だ。
2016
/
11
/
20
日記
朴政権が揺れている。連日デモがあるようだが、テレビ映像では、参加しているのはほとんど若い人たちである。「大統領も共謀した」などという強い言葉で、検察からの追及があった。今、権力者に対する辞任追及の大衆行動は、世界の各所でおきている。日本では、ついこの間の舛添知事に対しての辞任要求があった。選挙で選ばれた高い権力ポストの人を辞めさせてやる!と大衆が騒ぎ出す時代だ。SNS時代になって、そのスタイルが固ま...
親分、子分のような付き合い方は、従来の日本的外交ではないのだ。この会談を見て、日本の名誉と考える日本人はどの位か??
2016
/
11
/
18
日記
トランプ氏と阿部首相の会談の場所は、なんとトランプタワーの自宅であった。金ぴかに輝く室内で、政治的ポストとは無関係なはずの娘やその婿まで同席した。このシュツエーションには、びっくりした人は多かったと思う。トランプ氏と握手する安倍総理の表情は、最初に会談してもらってうれしい!といった感じだ。しかし、これは、日本の名誉なのだろうか?どう考えるのは、個人の勝手だが、名誉と考える人は、今後の危険をもっと予...
安倍首相との会談で、トランプ氏は選挙公約を猛進する姿勢を示さなければ、トランプ氏に政治生命は無いのだ。嘘つきトランプの第一声が下流から発せられることになりそうだ。
2016
/
11
/
16
日記
安倍首相は17日にニューヨークでトランプ氏との初会談に臨むが、日本側に特別な太いパイプがあるわけではない。「トランプ氏は日本重視を確認した上で、いかなる形であれ(同盟国としての)負担増を求めるだろう」との見方が強い。とのネット記事がある。現時点で、安倍首相は何を交渉しに、17日、アメリカにいくのだろうか?そもそも、トランプ氏は、彼のブレインとなるチームもまだまとまらず、今後もしばらく混乱が続くのだろ...
選挙期間中、おもしろがって、トランプ家族をちやほやしてきた人たちは、手の平を返したように、トランプ家族を攻撃し始めるかもしれない。金まみれの豪華な暮らしは、大衆の強い反発とジェラシーがある。
2016
/
11
/
13
日記
反トランプデモが続いているようだが、今後はどうなっていくのだろうか?ある映画監督が、トランプタワーを訪問して、受付にいたごっつい体のボディガードのような男性を、SNSに流しているそうだ。彼は、トランプ大統領を、絶対に許せないのだろう。この監督のような人は、トランプ氏がミスしたり、落とし穴に落ちる機会を、執拗に追おうとするのだろう。選挙中のトランプ氏は、実行不可能なことを言ってしまって、その後、その公...
日本の政治家は、憲法改正をして、戦争する権利を、国民から政治家の元に移したいのだ。
2016
/
11
/
11
日記
今日は、オバマ大統領と、トランプ氏の会談があった。「私たちは初めて会った」と彼らは言っていたが、選挙戦では、それこそひどい関係であったし、互いに悪口合戦をしていた。それでも、選挙後は、建て前にのっとって、記者会見では、オバマ大統領はフレンドリーであった。政治家は民意を大事にするのは、大事な姿勢であろうから・・・。会談は、当初、最初のあいさつ程度と考えていたとのことだが、実際は1時間以上であった。会...
ドクターXには、優れた良い医療は、医療者の才能を要するものとのメッセージがある。視聴者は、自然に医療者の才能について学ぶ。
2016
/
11
/
10
万能細胞 iPS ES STAP
トランプ勝利で、世界中が反応しているが、早々、阿部首相との会談が決定したのは興味深い。アメリカの街頭インタビューでは、「トランプ氏が思ったほどひどい人ではないことを祈るばかりだ。」との発言する人もいる。そう考える日本人は多いだろう。しかし、さっそく、反トランプデモが起きているようだ。本日、クリントンは、「ガラスの天井は近い将来、必ず、破られるであろう」 との感動的な敗北演説を行っていた。総得票数は...
アメリカ的な豊かさには、こども心を奪われた。この憧れを超える対象物は、もはやみつけられないと思うが、その憧れが変わろうとしている。
2016
/
11
/
09
メンタル
トランプ氏の勝利が確実となった。これから世界はどうなっていくのだろうか?彼はどうやって“強いアメリカ”を作っていくのか?その道筋は示されなくても“強いアメリカ”の掛け声だけで、選挙民を心地よい気持ちに誘うことができるということか?トランプ氏に、政治経験がないということは、どのようなマイナスの結果を招くのか?その答えは、日本人はもちろん、世界中の人が知らないだろう。戦後のアメリカは、苦しい人種差別を乗り...
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
虚勢が渦巻く様を象徴するため息ブログは、偏向思考を学者がしかけているのです。 (03/29)
ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/28)
STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/25)
STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/24)
隠されていることが多いSTAP事件を語り合うためには、自身でものを考える力のない人たちとは、どこまでいっても平行線であろうと思います。 (03/24)
最新コメント
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
気まぐれぺルドン:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/29)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/28)
一言居士:ため息さんは、学とみ子を、ため息図式を理解できないようなトンチンカンな奴にしておきたいのです。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
気まぐれぺルドン:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
月別アーカイブ
2023/03 (17)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (30)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1331)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード