考察学とみ子
T細胞、B細胞の核を移植した細胞を、分割増殖していく受精卵環境に置くことにより、体細胞に多能性を持たせる技術が紹介されています。2002年の話です。
2018
/
07
/
30
万能細胞 iPS ES STAP
ウキペディアによると、若山氏のクローンマウスの作出は1997年とのことです。この付近の論文の一部を貼り付けます。Differentiation of embryonic stem cell lines generated from adult somatic cells by nuclear transfer.Wakayama T, Tabar V, Rodriguez I, Perry AC, Studer L, Mombaerts P.Science. 2001 Apr 27;292(5517):740-3. PMID: 11326103https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=11326103Mice cloned from e...
TCR再構成後のT細胞から核移植でつくられたマウスにおいて、T細胞レセプターはリンパ腫を作る
2018
/
07
/
26
万能細胞 iPS ES STAP
「キメラマウスはT細胞からできたはず、できたのでなければおかしい」と騒いだ人たちは、いろいろな科学的背景を考慮せず、ただただ、STAP偽物論の証拠をあげたつもりで、ES説の論拠として問題化させようと狂奔したと思います。STAP論文の内容についての実質的な議論がないまま、STAP細胞はつぶされてしまいました。「STAP細胞は、最初から存在しないのだ!」との見解は、限られた分野の研究者の認識から出てきたものです。彼らは...
核移植はどちらかというと職人技の世界で、分子生物学的アプローチより向いていると著者は考え・・・・
2018
/
07
/
24
万能細胞 iPS ES STAP
2006年の医学情報雑誌「蛋白、核酸、酵素」に掲載された論文「核移植の現状と将来 クローン技術とES細胞」PDF版について、一部を紹介する。(このPDFはコピーができないので誤字があればお許しください)総説の著者は、Nguyen Van Thuan,Hong Thuy BuiTeruhiko Wakayama とある。CDBゲノムリプログラミング研究チームとなっている。検索では、以下のような説明がついた項目立てがヒットする。www.radiation-japan.info/pdf/sta...
◎オホホポエムTCR エアキメラマウスからエアF1を秘密工場で作ったからシングルバンドとプロダクティブTCR配列1つだけで楽勝だとおもったのにぃぃ。
2018
/
07
/
17
万能細胞 iPS ES STAP
三つ前の当ブログ記事で、ヤフー知恵袋を紹介した。そのタイトル「そのESそのものを使うなんていう捏造をしていないとすると、そのマウス個体からとったES細胞か、その類似細胞がSTAP細胞となります。 2018/7/13(金) 午後 8:22上記のヤフー知恵袋や、オホホポエムには、本当にすごい事がかいてあると、読むたびに感心する。小保方捏造論を信じている人でも、これを読んでねつ造の考えが変わるということはありえると思う。今回は、...
小保方氏から共同研究の発言がなかった理由は、恐らく、彼女は、他の研究者には迷惑をかけてはいけないとの思いがあったのではないか?かと・・・。
2018
/
07
/
16
万能細胞 iPS ES STAP
学とみ子は、ときどき、PubMedホームページへアクセスして、STAP論文の図表などを見るのだが、何時でも誰でも、STAP論文にアクセス可能であることに関心する。料金はかかるが、ダウンロードもできる。STAP論文は、撤回されていても、購読が可能であり、今後も、この事件は議論され続けると思うのだが、日本国内で出たSTAP関連情報も同様である。STAP重要イベントが、今でもネット上にしっかりアップされている。今後、これらの記事...
他人の研究不正を暴く作業が、どんなに労多くしてむなしい作業なのか、実際に調査をやった人たちがもうこりごりというところでしょう。
2018
/
07
/
15
万能細胞 iPS ES STAP
「STAP cells compared to ES cells」 (STAP 細胞とES細胞の比較)上記に示した小文節のタイトルは、STAP論文アーティクル643頁にある。これは、STAP細胞がES細胞とは違うとの実験結果が示された部分である。これ以外にも、STAP論文にはESとの比較の記述は多く、レター論文などでは、ほぼすべてと言って良い位に、STAPとES細胞の違いが述べられている。しかし、STAP細胞が存在しないと主張する人たちは、これら実験結果は、どの...
そのESそのものを使うなんていう捏造をしていないとすると、そのマウス個体からとったES細胞か、その類似細胞がSTAP細胞となります。
2018
/
07
/
13
万能細胞 iPS ES STAP
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127010257ヤフー知恵袋の記事です。以前に当ブログで紹介したと思うのですが、貴重な書き込みなので、再度、又、忘れないように貼っておきます。om2********さん2014/4/222:04:32STAP細胞の記事に出てくるOct4遺伝子とかGFPって、なんですか?? 補足STAP事件ではOct4たんぱく質の代わりにGFPを入れ替えたマウス(ノックインといいます)ではなくて、人工的に作ったOct...
すでにTSさんも知っていることかもしれませんが、コピペしておきます。
2018
/
07
/
11
万能細胞 iPS ES STAP
学とみ子:以前に、TSさんが、TCRについて質問をしてきたことがありました。以下のサイトを見つけました。https://blog.goo.ne.jp/maromato2012/e/ee2e7c68727f3912aa00efd02c76e4ddものづくりのための研究ノート043:STAP細胞=ES細胞でない??「kahoの日記」の意外な結末!!2014-06-04 12:48:21 | ものづくりのための研究ノート (以下の図参照 一番上:コントロール細胞(別論文の細胞)とES細胞の比較、2番目C...
とても、残念なことではあるが、小保方氏自身も実験担当者については、語らないと決めているのかもしれない・・・。
2018
/
07
/
10
万能細胞 iPS ES STAP
もう4年も前になってしまいましたが、2014/8/2(土) 、DORAサイトでTCRが議論されており、ここにコピペしました。DORAさんのサイドで盛り上がった議論の方向性を見てみましょう。TCR再構成について(2) 2014/8/2(土) 午後 0:43https://blogs.yahoo.co.jp/nx3262p0yz057j/12110114.html DORAさん(藍字):もちろん、T細胞だけを使ってキメラマウスを作成し、マウスからTCR再構成の跡を確認すれば完璧であったろうが、そのた...
人々はなぜ、STAP細胞がESとの非常識な説を信じてしまったのかに興味があります。
2018
/
07
/
09
万能細胞 iPS ES STAP
2018/6/21(木)の当ブログタイトルは以下であった。「吉村氏は、「T細胞以外からできたのは認める」とのお立場ですが、それが、「T細胞からできたのでなければ、おかしい」との世論になってしまった例ですね。」 本日は、もう少し、この続きを書きたいと思う。学とみ子にとって、TCRは思いもかけない大変な発見でした。当ブログでは、この部分をもう少し攻めてみたいと思います。当ブログに来られるES派の方々は、TCRが不得意のよう...
次の記事一覧
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/25)
STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/24)
隠されていることが多いSTAP事件を語り合うためには、自身でものを考える力のない人たちとは、どこまでいっても平行線であろうと思います。 (03/24)
ため息さんが、”day 7 までにESねつ造が行われた”にこだわるのは、得策ではありませんよ。画策がミエミエです。 (03/23)
虚勢がある人でも、やがて実力がついて、虚勢が無くなっていくということであれば、それはそれでしかたないのですが、ため息ブログメンバーは、虚勢が虚勢のままで留まっています。 (03/20)
最新コメント
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
気まぐれぺルドン:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
気まぐれぺルドン:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
気まぐれぺルドン:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
月別アーカイブ
2023/03 (15)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (30)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1329)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード