考察学とみ子
何を言ってもダメな人たちは、そこが大事なわけでない。
2020
/
01
/
29
万能細胞 iPS ES STAP
STAP事件で、お互いに自らの主張を言い合ってる。その人にとって、それぞれの真実があり、社会に問いかけたい課題がある。科学的知識で小保方捏造が、決まったわけでないとのSTAP派の主張など、はなから認めない人たちがいる。こうした科学を認めない人を見ていると、自らの独自正論の主張の方が大事なようだ。科学的でなくとも科学的と信じ、反論できているつもりになっているらしい。彼らにとって、ES捏造は間違えのない事実なの...
論文全体の新規性と主張を確実にとらえて、無知なる人にやさしく解説してください。
2020
/
01
/
28
万能細胞 iPS ES STAP
hidetarou さんご紹介の論文の一部をコピーしてみました。ルーマニア発の総説ですね、Luminita Labusca and Kaveh Mashayekhi Human adult pluripotency: Facts and questions. World J Stem Cells. 2019 Jan 26; 11(1): 1–12. PMID: 30705711 いろいろ、出てくるぞ。○multipotent adult progenitor cells (MAPCs)○Marrow-isolated adult multilineage-inducible cells derived from the bone marrow of vertebral bodies under lo...
ES派の特徴のひとつで 、わかっている人を装う。 又、逆に、わかってない人を装う人もいる。
2020
/
01
/
27
万能細胞 iPS ES STAP
plus99%さんのコメントで象徴されるのは、背伸びです。須田著書の問題点は、彼女自身はSTAP細胞をわかっている人であると、自身で勘違いしていることでしょう。STAP関連論文を比較検討することが、須田さんはできると著書にかいているが、そうした深さには、当然彼女は達してないですね。でも、彼女はできていると勘違いして著書を書いている。彼女は、取材でゼロからの知識でSTAPを学んだわけでなく、ES画策学者から、多くの教授...
稚拙な質問の繰り返し
2020
/
01
/
26
万能細胞 iPS ES STAP
ため息さん、罵倒する前に、何が間違っているのか?を示しなさい。>学とみ子は質問には答えないからね、無駄か。「STAP細胞という特殊な細胞」??メチル化を測定解析する上でSTAP細胞はどこが特殊なんだよ。いってみろ。いつまでもたっても、STAP細胞の特殊性が理解できないため息さんです。STAP細胞は、メチル化も含め、細胞初期化レベルが、作成時期ごと、細胞ごとに違うんでないの?想像だけど。しっかりした品質の細胞にまだ...
メチル化実験の方法
2020
/
01
/
23
万能細胞 iPS ES STAP
私たち一般人は、残念ながら、実験の細かい手技を知ることができません。しかし、”だいたいこんなもの”という感触はつかむことができます。やっぱりさんのご教授により、メチル化実験の情報サイトをさがせました。この方法では全ゲノムを調べられるので、大腸菌は使わないのでは?やっぱりさんからご教授いただいた大腸菌を使うメチル化実験の方法は、以前の検査法だったのでしょうか?そうなら、学とみ子は間違えていました。すみ...
ため息ブログメンバーの立ち位置
2020
/
01
/
23
万能細胞 iPS ES STAP
hidetarou さんの当ブログへのコメントです。>やっぱりさんって理研関係者か若山研メンバーなの?調査報告書にも書かれていないような事を書いているけど、どうなんだろうね。 学とみ子も驚きました。本日のやっぱりさんは、以下のように修正しました。やや、トーンダウンした表現になりましたが、大きな問題点が提起されたことはかわりありません。なぜ、メチル化のしかるべき結果は、直されたのか?それも、小保方氏が認識してい...
yap*ari*w*katt*na* さん、学とみ子やセイヤさんをこき下し過ぎるのは、いろいろな層の人たちに逆効果かもしれませんよ。
2020
/
01
/
21
万能細胞 iPS ES STAP
やっぱりさん、ため息ブログに戻ってきた!と思ったら、やっぱりさんの嫌味な部分がさく裂してます。何か、実生活でも嫌なことがあったのかしら?彼のコメントは、相手を見下し、激しくけなすという点で、右に出るものがありません。やっぱりさんの人格的な問題点が丸出しです。私(やっぱりさん)は価値ある、お前(学とみ子)は、価値無いと決めつけるスタイルです。但し、やっぱりさんが格下と思う人に対しては、やっぱりさんは丁寧...
印象操作に頑張るやっぱりさん
2020
/
01
/
21
万能細胞 iPS ES STAP
久しぶり、登場のやっぱりさんです。>これだけ読めば、「誰が混入させたか」が明確に書いてあるように取れますが、当然ながら「誰が」という明確な記載は報告書にはありません。「どこでES混入させたか」については、上のコメントで説明したように、「STAP細胞作製時」であること可能性が高いことは十分に読み取れますが、、必ずしも特定してはいないですね。物事を特定しないように注意して、桂報告書が書かれたということです。...
ES派一般人の問題点
2020
/
01
/
20
万能細胞 iPS ES STAP
ため息ブログの一般人(画策に関連した学者層では無い人という意味)は、その主張に共通性があります。plusさんは、マスコミの正当な活動と言ってますが、マスコミ側だけから評価する意味での[正当]性です。マスコミにとって、スクープ合戦は正当な営業活動ですからですね。しかし、マスコミは、小保方捏造に強く影響されています。マスコミをそのようにしたのは、理研内部の一部画策学者グループです。学者層行為に違法性があっても...
ため息さんが、これだけ頑張ってES捏造論を展開しても、お友だちから否定されたら、悲しいですね。
2020
/
01
/
19
万能細胞 iPS ES STAP
ため息さんは、学とみ子から知識が古いと言われています。化学物質で、細胞が改変するとの知識が、ため息さんにありません。遺伝子コピーミスが、ガン化に繋がる事も知りませんでした。ため息さんがサポートしている学術界の実力者?のお友達は、この惨状を嘆いていませんか?考えてみたらいかがでしょうか?最低でも、一般人がデタラメ科学をそちらのブログに書き込むのを注意して欲しいですけどね。そうでないと、そちらのブログ...
次の記事一覧
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/25)
STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/24)
隠されていることが多いSTAP事件を語り合うためには、自身でものを考える力のない人たちとは、どこまでいっても平行線であろうと思います。 (03/24)
ため息さんが、”day 7 までにESねつ造が行われた”にこだわるのは、得策ではありませんよ。画策がミエミエです。 (03/23)
虚勢がある人でも、やがて実力がついて、虚勢が無くなっていくということであれば、それはそれでしかたないのですが、ため息ブログメンバーは、虚勢が虚勢のままで留まっています。 (03/20)
最新コメント
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
気まぐれぺルドン:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/28)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
一言居士:STAP事件はおかしなことが多いと気づくことができるかどうか?が重要です。 (03/27)
気まぐれぺルドン:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
気まぐれぺルドン:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
一言居士:STAP議論は、宗教活動は相容れないものですが、人間が起こすトラブルとして類似点もありますね。 (03/26)
月別アーカイブ
2023/03 (15)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (30)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1329)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード