考察学とみ子
自身の価値観と異なると、間違いと主張する人たち
2020
/
08
/
30
万能細胞 iPS ES STAP
致命的さんという人は、学とみ子の前に、侮辱語をつける。致命的さんは、学とみ子を貶める形容詞をちりばめている。致命的さんは、”科学素人の学さん”と、何度も呼ぶ。こうしたしないとたまらない位に、学とみ子を嫌っている。これが、オホホポエム級の、研究層のおごりと狭小性だ。これが、STAP細胞をつぶしたエネルギーではないかと感じる。Ooboeさんの評価によると丹羽総説はなかなかの手ごわさだということだ。特に、...
研究は、皆のもの。
2020
/
08
/
30
万能細胞 iPS ES STAP
致命的さんは、昨夜、二時半まで頑張ってくれました。そのお陰で争点が誰にもわかるようになりました。>論点ずらしに必死の学さんに対しては藪蛇でした。致命的さんの価値観では、学とみ子の説明は正道から外れるものでした。一方、学とみ子の価値観からすると、致命的さんの説明は正道から外れます。やぶ蛇という表現は、致命的さんの感覚でしょうね。正直な方です。自分たちだけが、知識を独占している気になっています。そうあ...
これが学者層のしかける印象操作の手口です。
2020
/
08
/
29
万能細胞 iPS ES STAP
前回、記事の最後の部分を、再度、書き直します。致命的さんの致命的なミスは、自らが科学者層の人であると認めてしまったところです。今までの科学者層の皆さんは、専門性がばれないように注意して、学とみ子ブログにコメントしてました。でも、致命的さんは素直な方のようでした。建前をつらぬけない本音がすぐ出てしまうタイプの女性なんでしょうね。結果、学とみ子が専門者風のコメントをするのが許せないと感じている、致命的...
どうして、コメントブロックをクリアできるの?
2020
/
08
/
28
万能細胞 iPS ES STAP
一人の人が、いくつものアドレスを持っていて、ブログコメントチェックをクリアしてしまう。そんな作業をしている人に対し、なんの抵抗も感じないため息ブロググループ。コメントエチケット違反です。みんな、それぞれため息メンバーは、似たような工作をしているのでしょうか?工作活動の致命的さんです。>「総説に書かれた、自然の細胞発生とそうでない人工培養環境が対比はとても分かりやすかったです。特に、総説にある更なる...
特殊な業界価値観です。
2020
/
08
/
25
万能細胞 iPS ES STAP
ため息さんはコメントしてます。>「学とみ子を論破するには致命的さんの個人属性情報が必要だ」といった翌日には「そのような個人属性は必要ない」ですからね。一般人が、致命的さんのコメントが正当と判断するためには、致命的さんに関するしかるべき情報必要だと、学とみ子は最初から言ってるんですね。でも、ため息さんはそれを読めず、学とみ子側の問題点にすり替えます。ため息さんの常套手段です。情けないです。致命的さん...
不思議な人たち
2020
/
08
/
21
万能細胞 iPS ES STAP
澪標さん、サラリーマン生活さんは不思議な人たち。2020年8月21日 7:46 AMの澪標さん、サラリーマン生活さんは、丹羽論文に全く触れず、学とみ子おとしめだけに精を出す、そのモチベーションはなにぞや?ため息さんは、丹羽総説の全般が理解できずに、(学とみ子の説明を)デタラメと言ってしまった!今や、自身のコメントフォローに必死です。(ため息さんの指摘により、かっこ内に[学とみ子の説明を]追加しました。すみません。)STA...
他人を否定、けなすだけで、自身による解釈や紹介をしない人たち
2020
/
08
/
18
万能細胞 iPS ES STAP
致命的さんのあちらのコメントです。 2020年8月18日 6:22 PM >生命科学ど素人で異分野凡人の学さんは「自然の細胞発生と、そうでない人工培養環境の対比」など書かれていないと指摘されて、誤魔化しのために追加で訳した文章に近づくといいたいのでしょうか?>そもそもの始まりは、生命科学ど素人で異分野凡人の学さんが「丹羽先生のこの総説のイントロダクション部分で、自然の細胞発生と、そうでない人工培養環境が対比され...
多能性細胞についての丹羽先生の総説
2020
/
08
/
16
万能細胞 iPS ES STAP
丹羽先生の書いた総説が2018年の”Development” にあります。フリー論文なので、興味ある方はアクセスしてください。REVIEW The principles that govern transcription factor network functions in stem cellsDevelopment 2018 145: dev157420 doi: 10.1242/dev.157420 Published 14 March 2018 受精卵は、胎内の環境が正常であれば、自然に発生し分化していきます。しかし、こうした経過と異なり、研究用の細胞は、さまざ...
ネット情報は、人の作った仕組みで発信される。
2020
/
08
/
15
万能細胞 iPS ES STAP
ため息さんは、熱心に書いてる。>3名は偽魚拓を作ることはできないままなのだ。だからお前ら3名は学とみ子に謝罪しろといっているんだよ。ため息さんは、いつも、学とみ子を侮辱している。ため息さんは、学とみ子が止めてくれたとお願いしている、個人情報暴露作業にも熱心だ。そうした反社会的行動をしているため息さんが、他人には謝罪を要求する。謝罪の相手は、何と、ため息さんがいつも侮辱している学とみ子だ。学とみ子は...
皆、それぞれの判断で生きている。
2020
/
08
/
09
万能細胞 iPS ES STAP
当たり前の事ではあるが、皆、それぞれの判断で生きている。より正しく判断できるようにと、人は生涯を通じて勉強し続ける。到達レベル、勉強努力の対象物は、人ぞれぞれで違う。他人に、勉強を強要することもできなし、もともとの能力を押し上げることも他人はできない。当初、理解の低いレベルから出発する人でも、そこから努力でレベルを変えていく。そしてその人独自の理解で一生をやっていく。人にとって未知なる領域の科学に...
次の記事一覧
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
ため息さん、一般人がSTAP論文理解するには、研さんが必要です。 ブログメンバーが研鑚を進めるような指導をしてくださいね。 (11/28)
何でもデタラメ言えるplusさんは、今は充電中。ブログは学会場ではないから、つまみ出されるリスクも無い。専門家の気分になれるplusさんは、やめられない。 (11/26)
理研で調査に当たった学者たちは、桂報告書に、若山研究室の問題点と、”小保方ESねつ造してない!”を書いています。 (11/25)
小保方氏は、その気になれば、自らの名誉回復はいつでもできるんです。 でも、それをしなくても良いと考えているのだと思います。 (11/25)
詐欺師の手法が満開であり、それにだまされてしまう一般人がいる。 (11/24)
最新コメント
.:何でもデタラメ言えるplusさんは、今は充電中。ブログは学会場ではないから、つまみ出されるリスクも無い。専門家の気分になれるplusさんは、やめられない。 (11/28)
:「小保方さんがES混入させたの証拠は無いですよ。若山研究室でのマウス実験の記録が残っていませんよ」、と、桂報告書には書かれています。 (11/23)
.:「小保方さんがES混入させたの証拠は無いですよ。若山研究室でのマウス実験の記録が残っていませんよ」、と、桂報告書には書かれています。 (11/23)
.:理研CDB上層の相澤氏が、小保方氏をサポートしている。つまり、小保方氏をESねつ造犯と見なしていないということがわかる。 (11/17)
:分化細胞への酸浴刺激は、内在的なリプログラミング現象をカスケード的に起こせるのではないか?が期待されたのです。 (11/12)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/08)
一言居士:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/07)
一言居士:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/07)
一言居士:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/06)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/06)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
月別アーカイブ
2023/11 (15)
2023/10 (11)
2023/09 (11)
2023/08 (10)
2023/07 (18)
2023/06 (19)
2023/05 (15)
2023/04 (16)
2023/03 (19)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (28)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1446)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード