考察学とみ子
2020年、ノーベル化学賞は、やっぱり、クリスパーキャス9か!
2020
/
10
/
07
万能細胞 iPS ES STAP
ノーベル化学賞は、とる!とる!と言われていた、クリスパーキャス9だった。2012年にサイエンスに発表された。それから、世界中で研究に使われている。中国では、ヒトのゲノム編集も行われた。細菌のゲノムには、繰り返し配列がある。実は、この奇妙な繰り返しのゲノム構造を最初に発見したのは、日本人研究者であったが、当時(1987年)、その機能が解明されず注目されなかった。その後、繰り返し構造にはさまれて、ウイルスDNA...
学とみ子をデタラメ呼ばわりをしなければ、ため息ブログは安泰なのに。
2020
/
10
/
06
万能細胞 iPS ES STAP
ため息ブログのメンバーは、それぞれなりたい人になったつもりで、楽しむための集団でした。もともと、マスコミも含め、知ってるつもりの人たちが、STAP論文を批判して騒動を起こしました。そして、当ブログは、ずいぶん長いことため息ブログとやりあっているが、ため息さんは、いつも、子分を従えていたい志向の人であるのが、今度の新記事 [孤立無援] でも良くわかります。科学の議論に、盲目的応援がみっともないと、ため息さん...
なりたい人になってしまう人がいた!ネット世界の架空性の危険
2020
/
10
/
04
万能細胞 iPS ES STAP
ネット空間では、どのような人にでもなれます。最近のplusさんは、やたら、英語の対訳を示し、論文を解説しようとしています。誰も認めないが、plusさん本人のみ、すっかり、科学者になりきってます。そのメンタリティーは、ネット空間だけで許される危険な錯覚です。まして、錯覚してしまった人が、他人が書いていないことを書いてあると言い出したら、書かれた側からの抗議は必須です。一般人が、科学者であると公表している人の...
悪口を書きたい時は、彼らが使いなれている悪口言葉を参考に作文をすると、悪口強調に役立ちます。
2020
/
10
/
04
万能細胞 iPS ES STAP
こういう悪口文章を、ため息ブログメンバーに書かせたい。これが、STAP潰しのメンタリティだから。己を知らず、他人攻撃に熱心な人たちの実態だ。彼らの悪口を知れば、STAP細胞をつぶした人たちの状況がわかる。第一に、己を知らない。次に、他人攻撃に熱心。この二つのキャラクターだ。集団で、他人攻撃、特に人格攻撃に邁進中。悪口を書きなれている人たちでしょう。一方、学とみ子側からの攻撃は、科学問題で議論となる点に集中...
何が汚いのか?わからないです。
2020
/
10
/
03
万能細胞 iPS ES STAP
plusさんがいつまでも騒いでいるのは何?彼は、何が汚いのか?を、うまく説明できてませんけど。彼らの主張は、いつも正道から外れる。背伸び志向の弱点だが、三つの何を問題にしてるのだろう?どうでも良いことを、理不尽に取り上げて、学とみ子にダメージを与えようと頑張ってるのか?ため息さんの説明ではダメだと、学とみ子が言った理由は単純じゃないの?もしかすると、そちらは、それすら気付けないってこと?そちらは、議論...
一つの転機を通過したSTAP擁護論
2020
/
10
/
01
万能細胞 iPS ES STAP
STAP擁護論潰しの人たちの実力が良く見えた今回の出来事でした。こんな英語力では、ES捏造論の問題点は彼らにはわかりませんね。それが良く見えました。皆さんのパフォーマンス見てると、全体像を見てないですね。ため息さんは一部を見て、自らの乏しい文法の至上主義を振り回して、間違い日本語表現をしてしまうようです。[3つの転写因子が胎盤形成に関係するんだな]と、読者に誤解を与える日本語表記したらもう終わりです。彼ら...
前の記事一覧
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/07)
STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/05)
桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (05/29)
ESねつ造説を支持者は、皆、正当なる科学の知識をもった人たちであると、ため息さんは叫ぶ。 (05/27)
最新コメント
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/09)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:plusさんはオリジナルな思考を示し、それで他人を説得するのを楽しみとする人ではなく、知識ある他人を否定して、plus自らの存在感、影響力を楽しむ人なんですね。 (06/08)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/07)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/07)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/06)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/05)
一言居士:STAP細胞議論は、陰謀論ではなく、実際は何があったのかの現実論を求めます。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/05)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:桂報告書の大事な読解ポイントは、何度も出現する「研究不正とは認められない。」なる語なのです。 ここをしっかり科学的に読みこなすことが大事です。 (06/04)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/03)
一言居士:学とみ子が説明する臨床用語への、ため息ブログ主及びメンバーの噛みつき方は尋常ではない。 (06/02)
月別アーカイブ
2023/06 (3)
2023/05 (15)
2023/04 (16)
2023/03 (19)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (30)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1367)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード