考察学とみ子
専門家と称する人の説明に注意しましょう。大事なことをはずす。
2021
/
07
/
25
万能細胞 iPS ES STAP
一部の専門家の説明の特徴が、学とめ子、gakutomekoの説明に良く表れています。素人が(正しい知識から)離れると、専門家(と称する)人は、あざ笑い、素人が(正しい知識)に近づくと、はぐらかす、混乱させるという手法です。そして、一部の専門家は、(素人が)間違っている!間違っている!と騒ぐ。素人が自信をもってSTAP科学の理解に到達しないように、一部の専門家は画策する。一部の専門家は、素人が理論的に理解するのを...
ため息さんは、ESねつ造説を世間に広めた責任を、最後までとりたい?
2021
/
07
/
23
万能細胞 iPS ES STAP
ため息さんのコメントです。>sigh2021年7月23日 11:20 AM・・誇大妄想ですな。一人の科学研究などしてはいけない、それでもトレーニングされていればよかったかもしれないがその機会があったにもかかわらずすり抜けた方が、エスタブリッシュした研究者を騙した事件です。エスタブリッシュした研究者が騙されちゃったが故にその所属組織が適切に対応できず、大事になってしまったわけです。さらに研究者だけではなく一般人の一部も...
どういう人たちがどう言っているか?ということが、きちんと記事に記載されている。
2021
/
07
/
21
万能細胞 iPS ES STAP
今回紹介する記事は、数日前にPBSニュースアワーで報道されたトランプ氏のクーデター懸念についてである。この記事からもわかるが、どういう人たちがどう言っているかということがきちんと記事に記載されている。この記事を読むと、日本のWedge編集部の記事と書かれ方とは違うということがよくわかると思う。Wedge編集部の記事には、記者に情報を寄せた人たちの名前は一切ない。CDB体制が腐敗していると言った人たち、小保方氏の採...
STAP事件には、 CDBを追及し、解体を実行し、権力を示した人たちが多く存在していただろう。
2021
/
07
/
20
万能細胞 iPS ES STAP
事実究明に至る研究者たちの軌跡と,「STAP細胞」と呼ばれた細胞の全貌を解説する Wedge編集部の過去の記事を紹介しました。当ブログでは、この記事は、記者の取材結果というより、研究者たちのアンチCDB上層部の感情を代表しているかのような印象であると、前記事で書きました。それぞれの方が、どのような思いで読んでいるのか?学とみ子は興味あります。以下の感想は、あくまで学とみ子の思い至る感想にすぎませんが、いろいろ...
Wedge編集部は、どのような経緯でこの記事が書けたのであろうか?
2021
/
07
/
18
万能細胞 iPS ES STAP
当ブログは、今も続くSTAP攻防から離れて、STAP事件の当時にもどりましょう。その前に、ESねつ造派の人達の特徴を考えます。今も、ESねつ造説に参加しているのは、特殊な志向の人たちのようです。プロ、アマにかかわらず、ES画策派の人は、あくまで、”STAP擁護する人たちはバカ!”であると、周りの人たちを説得させたい志向の人たちです。ため息ブログメンバーは、自分自身が優れた人であると言いたいようです。ため息ブログメンバ...
学とみ子否定の強迫観念に取りつかれている人
2021
/
07
/
13
万能細胞 iPS ES STAP
まあ、あちらの人は、学とみ子をとにかく否定したい、人間的にも学術的にも学とみ子はとんでもない奴とするための協力活動をしています。STAP事件におけるES細胞混入原因として、学とみ子は可能性の高いとされる実験ミス説を示し、なぜ、その可能性が高いのか?を考察し、それを当ブログで示しているのです。しかし、実験ミス説では困る人がたくさんいるのですよね。学とみ子が当ブログで書くことは、ことごとく激しい罵倒攻撃を受...
ひとつの小さなきっかけから、次なる解明につながりー、総じて、全体像の解明につながる。
2021
/
07
/
07
万能細胞 iPS ES STAP
Champlain Towers South condo の悲惨な事故があり、日本でも熱海の土石流事故があった。いづれも、多くの人命が巻き込まれた事故の映像を見るのはつらい。米国の建物崩壊は、36人の確認と、109人の安否不明がある。日本の熱海の事故は、米国のニュースでも取り上げられている。日本の場合は、人為的盛り土が問題化しているが、米国の事故も、人為的要因についてマスコミが取り上げている。米国マスコミでは、しかるべき専門家がで...
Aさん登場の意味するもの
2021
/
07
/
06
万能細胞 iPS ES STAP
Aさんの最大の功績は、学とめ子のおごりに満ちた学者の暴走を止めたことにある。Aさんという初心者キャラが登場し、次第に、Aさんが専門的なことを語り始めてからは、学とめ子はこなくなった。一方で、学とみ子は、「Aさんはもしかすると専門家かもしれない?」と警告を発した。Aさんを得体が知れない存在と感じたかもしれない学とめ子は退散したかも・・。やっぱり、Aさんこと、策士・一言居士さんはすごいと思った。HN学とめ子の...
正当論に襲い掛かるため息さんのような画策学者とそのサポーターたちの問題点
2021
/
07
/
01
万能細胞 iPS ES STAP
体内時計さんのような人を相手にしてはいけないと常々、思いながら、学とみ子の悟りがまだ、十分でないんですよね。老人の学とみ子が若い人にアドバイスしたいという気になるのは、本来はあまり意味がない事でしょう。NHKで、自伝的ドキュメンタリーが放映された書道家の篠田桃紅さんです。彼女は前衛的な書道家でしたが、107歳で亡くなる前に残した言葉がたくさんあります。そんな中のひとつ、「若い人にはわからない・・。老人に...
プロフィール
学とみ子
FC2ブログへようこそ!
プロフィール
Author:学とみ子
FC2ブログへようこそ!
最新記事
ため息さん、一般人がSTAP論文理解するには、研さんが必要です。 ブログメンバーが研鑚を進めるような指導をしてくださいね。 (11/28)
何でもデタラメ言えるplusさんは、今は充電中。ブログは学会場ではないから、つまみ出されるリスクも無い。専門家の気分になれるplusさんは、やめられない。 (11/26)
理研で調査に当たった学者たちは、桂報告書に、若山研究室の問題点と、”小保方ESねつ造してない!”を書いています。 (11/25)
小保方氏は、その気になれば、自らの名誉回復はいつでもできるんです。 でも、それをしなくても良いと考えているのだと思います。 (11/25)
詐欺師の手法が満開であり、それにだまされてしまう一般人がいる。 (11/24)
最新コメント
.:何でもデタラメ言えるplusさんは、今は充電中。ブログは学会場ではないから、つまみ出されるリスクも無い。専門家の気分になれるplusさんは、やめられない。 (11/28)
:「小保方さんがES混入させたの証拠は無いですよ。若山研究室でのマウス実験の記録が残っていませんよ」、と、桂報告書には書かれています。 (11/23)
.:「小保方さんがES混入させたの証拠は無いですよ。若山研究室でのマウス実験の記録が残っていませんよ」、と、桂報告書には書かれています。 (11/23)
.:理研CDB上層の相澤氏が、小保方氏をサポートしている。つまり、小保方氏をESねつ造犯と見なしていないということがわかる。 (11/17)
:分化細胞への酸浴刺激は、内在的なリプログラミング現象をカスケード的に起こせるのではないか?が期待されたのです。 (11/12)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/09)
:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/08)
一言居士:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/07)
一言居士:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/07)
一言居士:理解が難しい部分は万人に共通的なものですから、一般人は同じところでつまづきます。 しかし、わかっているふりの先生には教えられません。 (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/07)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/06)
一言居士:理研内部の調査チームは、小保方ESねつ造を否定した答申だったのに、ES混入原因不明をぼかすような文章が外部から追加されたのではないでしょうか? (11/06)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/04)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:独学を成功させるには、自分自身の実力を良く知って、周りに正当な知識を持った人たちがいるのかを探すことですね。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/02)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
一言居士:桂報告書は、”過失、故意かどうかは判定できない”がぼやけてしまいました。 (11/01)
月別アーカイブ
2023/11 (15)
2023/10 (11)
2023/09 (11)
2023/08 (10)
2023/07 (18)
2023/06 (19)
2023/05 (15)
2023/04 (16)
2023/03 (19)
2023/02 (16)
2023/01 (11)
2022/12 (19)
2022/11 (16)
2022/10 (15)
2022/09 (15)
2022/08 (17)
2022/07 (24)
2022/06 (21)
2022/05 (12)
2022/04 (13)
2022/03 (10)
2022/02 (14)
2022/01 (12)
2021/12 (15)
2021/11 (11)
2021/10 (18)
2021/09 (13)
2021/08 (20)
2021/07 (9)
2021/06 (14)
2021/05 (15)
2021/04 (15)
2021/03 (17)
2021/02 (18)
2021/01 (18)
2020/12 (17)
2020/11 (15)
2020/10 (16)
2020/09 (20)
2020/08 (17)
2020/07 (16)
2020/06 (18)
2020/05 (21)
2020/04 (18)
2020/03 (6)
2020/02 (15)
2020/01 (23)
2019/12 (22)
2019/11 (16)
2019/10 (20)
2019/09 (16)
2019/08 (67)
2019/07 (15)
2019/06 (26)
2019/05 (25)
2019/04 (27)
2019/03 (20)
2019/02 (22)
2019/01 (14)
2018/12 (20)
2018/11 (24)
2018/10 (30)
2018/09 (18)
2018/08 (16)
2018/07 (11)
2018/06 (28)
2018/05 (11)
2018/04 (14)
2018/03 (16)
2018/02 (15)
2018/01 (12)
2017/12 (13)
2017/11 (17)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (7)
2017/07 (9)
2017/06 (11)
2017/05 (16)
2017/04 (18)
2017/03 (9)
2017/02 (12)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (9)
2016/10 (1)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (13)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (3)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (12)
2015/02 (3)
2015/01 (5)
2014/12 (3)
2014/11 (8)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (7)
2014/03 (2)
2014/02 (7)
2014/01 (8)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (5)
2013/07 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/01 (5)
2012/12 (1)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (4)
2012/08 (13)
2012/07 (2)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (10)
2012/03 (9)
2012/01 (12)
2011/11 (12)
2011/10 (13)
2011/09 (4)
2011/08 (24)
2011/07 (15)
2011/06 (19)
2011/05 (23)
2011/04 (26)
2011/03 (19)
2011/02 (16)
2011/01 (20)
2010/12 (18)
カテゴリ
未分類 (2)
日記 (20)
メンタル (158)
アレルギー (63)
エストロゲン 女性 (58)
小説 女性ホルモンという名の神話 (4)
胃腸・消化管 (6)
医療一般 (17)
がん (23)
免疫 (19)
放射線障害 (29)
子ども (27)
生活習慣病 (10)
病気と健康についての疫学 (5)
サプリ (3)
万能細胞 iPS ES STAP (1446)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード