Abstract Cellular reprogramming from somatic cells to induced pluripotent stem cells (iPSCs) can be achieved through forced expression of the transcription factors Oct4, Klf4, Sox2, and c-Myc (OKSM) [1-4]. These factors, in combination with environmental cues, induce a stable intrinsic pluripotency network that confers indefinite self-renewal capacity on iPSCs. In addition to Oct4 and Sox2, the homeodomain-containing transcription factor Nanog is an integral part of the pluripotency network [5-11]. Although Nanog expression is not required for the maintenance of pluripotent stem cells, it has been reported to be essential for the establishment of both embryonic stem cells (ESCs) from blastocysts and iPSCs from somatic cells [10, 12]. Here we revisit the role of Nanog in direct reprogramming. Surprisingly, we find that Nanog is dispensable for iPSC formation under optimized culture conditions. We further document that Nanog-deficient iPSCs are transcriptionally highly similar to wild-type iPSCs and support the generation of teratomas and chimeric mice. Lastly, we provide evidence that the presence of ascorbic acid in the culture media is critical for overcoming the previously observed reprogramming block of Nanog knockout cells. PMID: 24461999
コメント
ため息さん
>著作権について。plus99%さんとアノ姐さんのコメントにある通りです。引用された図です。
mjもんたの図・写真の盗用についてはセイちゃんはどのように評価するのでしょうか?お聞かせください。
「引用された図です」とばかり言うけど、どうしてそれが引用と言えるのか、根拠を聞いているのになぜ答えないの?
これは、返答次第では違法行為として通報すべきものかもしれないので、ちゃんと答えなさいよ。
mさんの件は、例えば、ため息さんが自分の写真をネットに乗せた場合、「無断転載禁止」などと自分の意思を入れるでしょう? そんなのがなかったから、mさんはそれを使ったんでしょう。しかし、所有者から注意を受けたものは削除し、削除していないものは、「よく宣伝してくれました」と感謝こそされ、問題なしだったんじゃないかな。
>拙ブログ、サーバの管理者は当方ですが、そのコンテンツに不法なものがあれば上位組織のと規約違反ですからインターネットとの接続が遮断されます。ご理解できたでしょうか?
前にも言っていますけど、上位組織とやらはどこですか?と聞いているんですよ。
ため息さんは、「(mさんが)他にも当方を誹謗中傷してパパ(レンタルサーバ提供会社)から怒られた」などというから、ため息ブログのコメント欄にも、悪口、誹謗中傷も山ほどありますから、受けた人はどこに是正を求めればいいにですか? ため息ブログサーバ管理者が判断して対応できるんですか?
これも二度目ですが、絡んでいるのではなく、ため息さんの返事がいい加減だからですよ。
>「大切なものが無くなったら警察に訴えてでも探さなければいけません。」この場合、研究の主体が小保方氏にあり、作成した方がどなたであっても、その標本の保管管理責任者は小保方氏です。
特許の権利は若山さんが51%ですよ。独り占めじゃないか。標本を小保方さんが無くしたというなら、なぜ小保方さんを訴えないんだろうね。
>「若山さんが単独で、マウスを選択し、STAP細胞を作り、STAP幹細胞まで作ったものがES細胞由来だった」というのは何のことでしょ?
STAP幹細胞がES細胞由来だと検証されたのは桂調査委員会で、この報告書に若山氏が単独で作成したES細胞由来STAP幹細胞はなかったと思います。「また若山氏は小保方氏に手伝ってもらってSTAP細胞を一回だけ作成した」(URLはセイヤ略)との発言があります。単独で作成したことはないと思います。ちなみに、この発言はまだ若山氏が論文撤回前のインタビュー(February 27, 2014)ですから、若山氏が暗に小保方氏がES細胞を混ぜたというような意図があった発言ではありません。まだSTAT現象は事実だと信じていたころのインタビューです。
「若山氏に手渡された”STAP細胞”に混入がすでにあった」というストーリーに矛盾はありません。
この引用は、(sigh ;2019年11月4日 7:47 AM )の記述を、私が今朝コピーしたものですが、今日の夕方には、すり替えられて、現在の同時刻の記述はこれと大きく違ったものになっています。
始めの記述では知らないとした「FLS-T1、T2」が、今の記述では同時刻には知っていたことになっています。
こういうことが自在にできるコメンテーターとは対等に議論できませんね。ブログ管理者のため息さんは、コメンテーターのため息さんに注意してください。
>若山氏がマウスを選択したかどうかわわかりませんね。
これは、桂さんが記者に、「若山さんは、ソーティングした後か、マウスから作ったのか?」と聞かれて、「マウスからだ。自分で最初から最後まで若山さんがやった。」と言っていますよ
それに、「これは若山研に保存されていた、それをいただいて調べたらES由来だった」と言っていますから、それが若山さんが作ったコントロール用ESだったら、いろいろ想像できるな。
2019/11/04 URL 編集